地場工務店の家づくり
01
テクノストラクチャー工法
耐震性能・耐久性能
「先進技術」で
安心して
永く住める丈夫な構造
1棟1棟構造計算をして建てる家だからこそ、耐震性が高く、
省エネ性に優れた長期優良住宅仕様。
耐震性・耐久性を兼ね揃えたパナソニックのテクノストラクチャー工法
家族にとって、みんなが笑顔で楽しく暮らす事ができ、ずっと健康でいられる家こそが理想的です。
地場工務店の家づくりでは、
木に鉄を組み合わせた高強度の梁(テクノビーム)と専用のオリジナル接合金具を使用することで、
木の弱点を抑えた耐久性、耐震性に優れた
快適な住まいを実現します。
-
Seismic performance大地震に備えた
トップクラスの「耐震等級3」家に求める『大切な役割』とは “ご家族の命” と ”資産” を守ること。山梨県周辺でマグニチュード7クラスの大規模な地震が、今後30年以内に発生する確率は70%以上と言われております。
いざという時にご家族の命を守るためには、地震に負けない耐震性能は欠かせません。だからこそ、当社では建築基準法の耐震基準の1.5倍の地震力に耐える、耐震等級3に対応しております。ちなみに耐震等級3は、消防署など、災害時の重要拠点を建てるのと同等の強さです。
繰り返しの地震に対応するための制震ダンパーを追加することも可能です。 -
Structural calculation1棟1棟、科学的に建物の強さを確認緻密な構造計算で
災害シミュレーションテクノストラクチャーではすべての建物について「構造計算」で科学的に強さを確認します。テクノストラクチャーの構造計算は法律で定められている水準を大きく上回る緻密さです。また、地震・台風・豪雪など家にどのような力が加わるかを計算し、その力に住まいが耐えられるかどうかを検証します。いわば「住まいの災害シミュレーション」です。
-
Reinforced with iron高強度の梁で弱点を克服
木+鉄でできた複合梁
「テクノビーム」テクノストラクチャー工法は、木と鉄の複合梁「テクノビーム」による高い強度で、従来の木造建築物の課題を克服し、鉄骨造に引けをとらない強度と機能性を実現しました。
通常の木の梁と比べると「たわみ」が少ないので、長い年月が経過した後も、梁の「たわみ」からくる骨組み全体のゆがみがおさえられます。さらに、主要構造部の接合に、強靭なオリジナルの接合金物を使用することにより木材の切り欠きを最小限にし、材質本来の強さを最大限に活かします。 -
Free design自在に空間を構成できる
設計自由度の高さを活かした
空間デザイン従来の木造住宅では、梁の強度に限界があるため、広い部屋を作りたくても限界がありました。テクノストラクチャー工法でつくる家は、大きな吹き抜け、柱なしの大空間(2台分のガレージ、30帖以上のLDK等)、スキップフロアなど、部材の強さを活かした大胆な空間設計が可能です。
設計自由度の高さを活かしてあなたの希望の空間を実現しませんか。
3 elements家の強度を測る3つの要素
- 壁の強さ
- 部材の強さ
- 地盤・基礎の強さ
この3つの要素で家の強度を測り、
これらを確認するには許容応力度計算と壁量計算という2つの計算方法があります。
許容応力度計算 | 壁量計算 | ||
---|---|---|---|
壁の強さ | 壁量 |
鉛直構面の検査 |
△ 簡易な計算(壁量計算) |
耐力壁配置 |
偏心率の検定 |
△ 簡易な計算(四分割法) | |
床強度 |
水平構面の検定 |
× | |
部材の強さ | 壁量 |
柱の断面算定 |
× 柱の小径確保 |
耐力壁配置 |
梁・小梁・母屋梁・束柱・棟柱の断面算定 |
× 横架材の欠込み禁止 | |
床強度 |
柱脚柱頭接合部の検定 |
△ 簡易な計算(N値計算) | |
床強度 |
梁結合部の検定 |
× | |
地盤・ 基礎の強さ |
基礎強度 |
接地圧・転倒の検定 |
× 地盤調査に基づく設計 |
複雑で難しく、知識も手間も必要なので、
約9割の住宅会社が「許容応力度計算」を行わず、「壁量計算」のみです。
全ての要素を緻密に調べられるのは許容応力度計算!
テクノストラクチャー工法では「許容応力度計算」を
全ての家で実施いたします!
Movie動画ライブラリー
地震に強いテクノストラクチャー工法とは
-
地震に負けない住まいをつくるために大切なポイントとは?
-
テクノストラクチャーの家について、分かりやすくご紹介